会長就任挨拶

このたび、2025-2026年度 ワールド大阪ロータリーEクラブの会長を拝命いたしました、中西教之と申します。歴史と志のある本クラブの会長という大役を仰せつかり、改めてその責任の重さと意義の深さを感じております。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
私は、自動車整備・販売業を営む会社の三代目として、日々地域の皆さまと向き合いながら事業を行ってまいりました。若くして家業を継ぐこととなり、時代の変化や制度の転換に翻弄されながらも、「人に寄り添う姿勢」を大切に、なんとかここまで歩んでまいりました。
仕事を通じて得た気づきの中でも、とりわけ印象深いのは、「利他の精神」が信頼と連携を生むということです。どれだけ優れた技術や商品があっても、根底に「誰かの役に立ちたい」という想いがなければ、真の意味で地域や社会に貢献することはできない——そう実感しております。
ロータリーの理念にある「超我の奉仕(Service Above Self)」という言葉は、私にとって、経営者としての軸を確認させてくれるものであり、一人の市民としてどう生きるかを考える道しるべでもあります。
本年度は、Eクラブという特性を活かし、地理的な制約を超えた“結びつき”を大切にしながら、それぞれの立場や状況を尊重し合える、柔らかくもしなやかなクラブ運営を目指したいと考えております。
また、少しでも地域や次世代に希望を届けられるような活動を、仲間と共に丁寧に積み重ねていけたらと思っております。
私たちのクラブは、多様な背景や職業、価値観をもつメンバーが集う場です。だからこそ、お互いの違いを尊重しながら学び合い、支え合う中に、ロータリーの真価があると信じています。
未熟な点も多々あるかと存じますが、皆さまのお力添えを賜りながら、「奉仕と友情」を軸に意義ある一年を共に築いてまいりましょう。
私は、自動車整備・販売業を営む会社の三代目として、日々地域の皆さまと向き合いながら事業を行ってまいりました。若くして家業を継ぐこととなり、時代の変化や制度の転換に翻弄されながらも、「人に寄り添う姿勢」を大切に、なんとかここまで歩んでまいりました。
仕事を通じて得た気づきの中でも、とりわけ印象深いのは、「利他の精神」が信頼と連携を生むということです。どれだけ優れた技術や商品があっても、根底に「誰かの役に立ちたい」という想いがなければ、真の意味で地域や社会に貢献することはできない——そう実感しております。
ロータリーの理念にある「超我の奉仕(Service Above Self)」という言葉は、私にとって、経営者としての軸を確認させてくれるものであり、一人の市民としてどう生きるかを考える道しるべでもあります。
本年度は、Eクラブという特性を活かし、地理的な制約を超えた“結びつき”を大切にしながら、それぞれの立場や状況を尊重し合える、柔らかくもしなやかなクラブ運営を目指したいと考えております。
また、少しでも地域や次世代に希望を届けられるような活動を、仲間と共に丁寧に積み重ねていけたらと思っております。
私たちのクラブは、多様な背景や職業、価値観をもつメンバーが集う場です。だからこそ、お互いの違いを尊重しながら学び合い、支え合う中に、ロータリーの真価があると信じています。
未熟な点も多々あるかと存じますが、皆さまのお力添えを賜りながら、「奉仕と友情」を軸に意義ある一年を共に築いてまいりましょう。
2025-2026年度会長
中西 教之
中西 教之
クラブ概要
名称 | ワールド大阪ロータリーEクラブ (英語表記: Rotary E-Club of World Osaka Japan) |
---|---|
所属地区 | 国際ロータリー第2640地区 |
地域 | 全世界 (使用言語: 日本語) |
創立 | 2011年2月25日 |
RI加盟認証 | 2011年4月18日 |
認証状伝達式 | 2011年6月4日 |
Eクラブ認証 | 2012年7月27日 |
例会日程 | 毎週金曜0時より、翌週金曜0時まで |
例会会場 | ウェブサイト上 https://wosakarec.org/ |
事務所 | 〒594-0041 和泉市いぶき野4-4-3-305 メール: |
会長・幹事・会員数
会長 | 中西 教之 |
---|---|
幹事 | 木村 大二 |
会員数 | 25名(2025年7月現在) |